top of page



メンタルヘルスにAIを活用しよう
こんにちは!スタッフNです(⌒∇⌒) お久しぶりの更新となってしまいました。 今日は3月だというのに真冬の寒さです。メンタルも崩しやすい時期ですね。 皆さんいかがお過ごしでしょうか 本日はAIをメンタルヘルスに活用する方法についてです...
2024年3月21日


言葉の魔法:職場でのコミュニケーションの大切さ
こんにちは!スタッフNです。 今日は、私たちが日常的に使っている「言葉」の大切さについて考えてみたいと思います。特に職場でのコミュニケーションに焦点を当ててみましょう。 皆さんは、新しい仕事やアルバイトの初日を思い出してみてください。きっと緊張しましたよね。でも、優しい先輩...
2023年10月27日


今月のアロマ 金木犀の香り
皆さんこんにちは。本日は定番のアロマネタです(^▽^)/ 金木犀のアロマオイル、これって日本の秋を感じさせる香りで、とっても癒されるんですよね!その香りがどんないいことをしてくれるのか、ざっくりとお話しますね。 金木犀のアロマオイルのすごいところ 1. 心に効くこと:...
2023年10月25日


行楽の秋、森林浴をしてみよう!
皆さんこんにちは、スタッフNです。 最近めっきり秋らしくなってきたので行楽の秋に行いたい森林浴の効果について書こうかと思います。 私は菰野の『県民の森』が大好きで愛犬を連れてピクニックにこの時期よく出かけます! とても気分もリフレッシュしますし、適度に歩くので非常に気持ち...
2023年10月19日


今日のアロマ コーヒー編
本日はアロマの番外編。コーヒーの香りについてのお話です! コーヒー好きの方ならコーヒーの香りに癒されることが多々あるかと思います。 さて、そんな香りの強いコーヒーですがアロマとしての効能はあるのでしょうか? なんと・・・コーヒーの精油も存在しています。飲めないという方でも...
2023年9月27日


行動することの大切さ
今回は、目標を達成していく上で必要となってくる『行動』についてお話します。 何かを成し遂げるとき、頭で考えているだけでは何の成果も得られませんよね。 ここで、2つの名言をご紹介しましょう 『行動しなければ、失敗は100%無い。成功も100%無い。』...
2023年9月21日


サードプレイスを持つ
こんにちは!!スタッフNです。 突然ですが皆さんはサードプレイスをお持ちでしょうか?? サードプレイスとは、家が第一、職場が第二であり、それらに属さない居心地の良い空間の事です。例えば趣味の仲間の集まりなどがあるでしょうか。...
2023年9月6日


言葉の大切さ
先日、フェーズワンにて事務実務訓練を行いました。 今回は、事務のPC訓練ではなく、砕けた日本語を敬語に言い換える問題を利用者の皆さんに行っていただきました。 きっと、敬語って必要なの?って思っている方もいらっしゃると思います。...
2023年9月1日


プログラミング的思考
皆さんはプログラミング的思考という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 本日はPCスキルに使うプログラミング技術の話ではなく 日常的に活用できるプログラミング的思考ついてお話ししようと思います。 まず、プログラミングをすることで、ゴールまでの道筋を論理的に考える『思考力』...
2023年8月24日


ヨガ的呼吸法を実践してみよう!!
こんにちは! 本日は、普段意外と意識しない呼吸についてです。 私は、ここ数年不安を覚えたり緊張したときに呼吸を意識して行うことで精神状態を落ち着かせることが多いです。 どこでもできますし、気づいたときに行えるので今回簡単な方法をメリットとともにお伝えするので是非皆さんも行っ...
2023年8月18日


夏のメンタル不調にもアロマが役立つ
夏になると、夏バテに伴い少しずつメンタルの不調も出やすくなってきます。 この時期は暑さで睡眠不足や、食欲がなかったりで疲労も溜まってきます。注意しましょう。 上の様な症状が出てきたら、夏バテだと放置せず身体を冷やしすぎたりせずに栄養を摂りましょう。...
2023年8月9日


暑さに強い身体をつくろう!!
こんにちは、スタッフNです。いよいよ夏本番な雰囲気ですね💦 昨日の桑名は39度まで気温が上がったらしいですよ。 夏を乗り切るために生活習慣を変えていき夏を乗り切りましょう!! 身体の『暑熱順化』といって身体を暑さに慣らすことが大事です。日常生活に入浴や運動を組み込み、汗を...
2023年7月19日


夏におススメの食材(薬膳)
こんにちは、スタッフNです。本日は熱中症や心の疲れに効果的な薬膳的な食べ物のご紹介です。 先ずは、薬膳の考え方として旬の食べ物を取り入れることが基本中の基本ですので夏野菜を中心に摂ることが大切になってきます。 夏野菜といえば...
2023年7月6日


『スルースキル』を身につける
スルースキルとは、自分にとってストレスや不安となる言葉や情報を、自分の中にため込まず、上手に受け流す能力の事です。 ①発言の真意について考えすぎない(裏を読まない) ②相手と”あえて”話を合わせる→対抗しない ③感情が伴う相手からの言葉は切り捨ててしまう...
2023年6月23日


人からの誉め言葉が受け入れられない時
スタッフNです。 こんにちは、今日は皆さんも一度は感じたことがあるのでは・・・思う、人からの誉め言葉を素直に受け入れられない時の考え方についてブログにしてみました。 参考になれば幸いです。 日本では謙遜することが美徳となっているので褒められると反射的に「そんなことないですよ...
2023年6月22日


リフレーミングで自己肯定感を上げる
スタッフNです。本日はなかなか難しい、自己肯定感の上げ方についてです。 自己肯定感を上げる方法の一つであるリフレーミングについてお話ししましょう リフレーミングとは、物事を別の角度から見ることで物事の捉え方を変えることです。...
2023年6月16日


梅雨時期の熱中症対策
こんにちは、本日は気を付けたい熱中症についてのブログです 梅雨時期は、油断してしまいがちなので気を付けましょう。 ちなみに、スタッフNは体温調節がとても苦手で(子供のころから)何度か熱中症の様な症状で倒れています。。。 最近では、いろいろなグッズも出ていますし、水分を摂るこ...
2023年6月15日


レジリエンス『精神的な回復力』
ストレス耐性という言葉がありますが、ストレスを我慢する力をつけるより、嫌なことを言われたときに『スルーする力』があると精神的な回復力があがると言われています 精神的な回復力、弾性、つまり自己的治癒力がレジリエンスと言われています。...
2023年6月7日


『アサーション』について
適切に自分の意見を伝えることの一つに『アサーション』があげられます。 職場でも適切に自己主張するスキルはとても大事になってきます。 このようなトレーニングを意識的に行っていくとストレスがだいぶ緩和されるようです😊 理想は自分と相手の両方の意見に耳を傾けること。『私もOK....
2023年5月25日


読書の仕方とおススメ本
皆さんこんにちは。 昨日から大変な暑さです。私は本日半袖デビュー致しました🌞体調には気を付けてくださいね。 さて、今日のブログは就職にも役立つ読書習慣についてです。 皆さんは本は日常的に読むでしょうか。 統計によると大学生の48%が読書時間ゼロだそうです・・・。...
2023年5月17日
bottom of page