top of page



kurimaro collectionさんのクッキー検品作業を行いました!
こんにちは!就労継続B型事業所です。 スタッフです。 就労継続支援B型事業所フェーズワンでは、 kurimaro collection さんからお預かりしたクッキーの検品作業を行っております。🍪✨ kurimaro collectionさんのクッキーは、動物をモチーフに...
2024年12月2日


先日のグループワーク「A4用紙でタワーを作ろう!!」
こんにちは、皆さん!スタッフNです。今日は先日フェーズワンで行ったグループワークの様子をお伝えします。 その挑戦は「A4用紙でタワーを作る」です。 「15枚のA4用紙を使って、チームで協力してできるだけ高いタワーを作る」というものです。シンプルですが、非常に奥深い課題です。...
2024年5月22日


事務職に就くためのExcelスキル入門
事務職を目指す皆さんにとって、Microsoft Excelは必須のツールです。 ここでは、基本的なスキルから身につけるべき点を簡潔にご紹介します。 基本的な操作: Excelを開始する上で、セルの選択、データの入力、フォーマット変更が基本です。 ...
2024年4月12日


メンタルヘルスにAIを活用しよう
こんにちは!スタッフNです(⌒∇⌒) お久しぶりの更新となってしまいました。 今日は3月だというのに真冬の寒さです。メンタルも崩しやすい時期ですね。 皆さんいかがお過ごしでしょうか 本日はAIをメンタルヘルスに活用する方法についてです...
2024年3月21日


2月からの新しい試みSSTの訓練
こんにちは!スタッフNです(⌒∇⌒) 就労移行支援事業所フェーズワンでは、皆さんの社会生活や職場でのコミュニケーション能力向上を目指して、2月からソーシャルスキルトレーニング(SST)の訓練を多く取り入れています。SSTは、社会的な場面で求められる適切な振る舞いや、人との...
2024年2月6日


本日の訓練chatGPTの可能性について
こんにちは!スタッフNです(⌒∇⌒)。本日はchatGPTの訓練の日です。皆さんはもう使ったことはありますか?私たちの世界は、目まぐるしく変化しているテクノロジーのおかげで、日々新しい姿を見せています。そんな中、人工知能(AI)は特に私たちの生活や働き方に大きな影響を与えて...
2024年1月23日


新たなスタート!!
こんにちは、就労移行支援事業所フェーズワンのスタッフNです。一月も中旬に差し掛かり、新しい年のページを開く時期ですね。皆さん、新年の抱負はいかがでしょうか? さて、私たちの事業所では、最近とても嬉しいニュースがありました。なんと、二名の利用者さんが就職を決めたのです!彼らの...
2024年1月16日


明けましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。フェーズワンのスタッフ一同、2024年を迎えるにあたり、皆様に心からの挨拶を申し上げます。 昨年、私たちの事業所では利用者さんの自立と就職を支援するために多くの努力を重ねてきました。特に、数名の利用者さんが希望の職に就くことができたことは...
2024年1月5日


事業所でのクリスマス
こんにちは!スタッフNです。 昨日のクリスマスは、フェーズワンでの特別な一日でした。 クリスマス会と大掃除を行いましたよ(^▽^)/一日の流れについてブログにしました。 【朝の大掃除】 午前中は、30分間の大掃除からスタートしました。この時間はただの掃除以上の意味を持ってい...
2023年12月26日


冬の健康管理
12月も中盤に差し掛かろうとしていますね。 冬の季節は、体調管理に特に注意が必要な時期です。寒さによる体の冷えはもちろん、日照時間の減少による精神的な影響も無視できません。以下に、冬の体調管理に役立ついくつかのポイントを紹介しますので参考にしてくださいね(^▽^)/...
2023年12月12日

12月1日は「命の日」です。
こんにちは!スタッフNです。今日もブログを見てくださってありがとうございます。 命の日って、私たちにとって何? 【こんな日に思うこと】 12月1日、そう「命の日」です。私たちが働く就労移行支援事業所フェーズワンでは、この日を特別に感じます。利用者さんたちが職場や社会で自立し...
2023年12月1日


フェーズワンでの日常と心がけていること
こんにちは!スタッフNです。 今日は私たちの就労移行支援事業所フェーズワンから、日々の小さな発見や成長のお話をお届けします。利用者の皆さんとの温かいエピソードを通して、私たちの日常を少しだけ共有できればなと思っていますのでお付き合いくださいね(^▽^)/...
2023年11月28日


みんなが持つ“特別な力”とビジネスの新しい風
こんにちは!スタッフNです。障がいを強みとして考えるブログを書いてみました。最後までお付き合いください。 障がいを持つ方って、一見すると色んな壁や難しさにぶつかっているように見えることもありますよね。でも、そんな彼らが持っているのは、“特別な力”なんです。 1....
2023年11月21日


秋の始まりと共に
皆さん、こんにちは。 スタッフNです。11月も中旬に入りましたね!、事業所も秋の深まりとともに、新たな季節を迎えています。落ち葉が舞い、温かいコーヒーが一段と美味しく感じられるこの時期、私たちは利用者さんと共に、新しい一歩を踏み出しています。 支援について...
2023年11月17日


「就労定着支援」ってなに??
こんにちは!スタッフNです。 今日は「就労定着支援」というちょっと難しそうな言葉について、シンプルにお話ししますね 1. 就労定着支援って何? 「就労」というのは「仕事をすること」、「定着」とは「しっかりと続けること」。つまり、就労定着支援とは「仕事をしっかりと続けられるよ...
2023年10月31日


言葉の魔法:職場でのコミュニケーションの大切さ
こんにちは!スタッフNです。 今日は、私たちが日常的に使っている「言葉」の大切さについて考えてみたいと思います。特に職場でのコミュニケーションに焦点を当ててみましょう。 皆さんは、新しい仕事やアルバイトの初日を思い出してみてください。きっと緊張しましたよね。でも、優しい先輩...
2023年10月27日


今月のアロマ 金木犀の香り
皆さんこんにちは。本日は定番のアロマネタです(^▽^)/ 金木犀のアロマオイル、これって日本の秋を感じさせる香りで、とっても癒されるんですよね!その香りがどんないいことをしてくれるのか、ざっくりとお話しますね。 金木犀のアロマオイルのすごいところ 1. 心に効くこと:...
2023年10月25日


事業所での作業訓練について
皆さん、こんにちは!澄んだ青空が秋を感じさせる今日この頃ですね。 本日は、日常的に行っているお昼からの作業訓練について書きたいと思います。 午前と午後にはPCスキルを上げるための訓練を主に行っていますが、 お昼には30分~1時間ほど、クッキーの検品作業を行っています。...
2023年10月24日


行楽の秋、森林浴をしてみよう!
皆さんこんにちは、スタッフNです。 最近めっきり秋らしくなってきたので行楽の秋に行いたい森林浴の効果について書こうかと思います。 私は菰野の『県民の森』が大好きで愛犬を連れてピクニックにこの時期よく出かけます! とても気分もリフレッシュしますし、適度に歩くので非常に気持ち...
2023年10月19日


作業訓練時間におけるコミュニケーションの価値
作業訓練時間は、ただの技能や作業手順を習得するだけの時間ではありません。それは、利用者さん同士、そしてスタッフと利用者さんとの間での大切なコミュニケーションの場でもあります。 1・人間関係の構築: 作業を通じてのコミュニケーションは、互いの理解を深める最良の方法の一つです。...
2023年10月13日
bottom of page