top of page



『スルースキル』を身につける
スルースキルとは、自分にとってストレスや不安となる言葉や情報を、自分の中にため込まず、上手に受け流す能力の事です。 ①発言の真意について考えすぎない(裏を読まない) ②相手と”あえて”話を合わせる→対抗しない ③感情が伴う相手からの言葉は切り捨ててしまう...
2023年6月23日


人からの誉め言葉が受け入れられない時
スタッフNです。 こんにちは、今日は皆さんも一度は感じたことがあるのでは・・・思う、人からの誉め言葉を素直に受け入れられない時の考え方についてブログにしてみました。 参考になれば幸いです。 日本では謙遜することが美徳となっているので褒められると反射的に「そんなことないですよ...
2023年6月22日


リフレーミングで自己肯定感を上げる
スタッフNです。本日はなかなか難しい、自己肯定感の上げ方についてです。 自己肯定感を上げる方法の一つであるリフレーミングについてお話ししましょう リフレーミングとは、物事を別の角度から見ることで物事の捉え方を変えることです。...
2023年6月16日


梅雨時期の熱中症対策
こんにちは、本日は気を付けたい熱中症についてのブログです 梅雨時期は、油断してしまいがちなので気を付けましょう。 ちなみに、スタッフNは体温調節がとても苦手で(子供のころから)何度か熱中症の様な症状で倒れています。。。 最近では、いろいろなグッズも出ていますし、水分を摂るこ...
2023年6月15日


6月病 7月病に 注意しましょう!!
こんにちは。スタッフNです。 最近は、寒暖差も激しく湿気も多いので身体の不調を感じやすい季節ですね。5月病という言葉は皆さんご存知だと思いますが最近では、6月病、7月病というものまであるようで、要注意です。 4月で環境が変化すると、遅れていろいろな不調が出てきます。それが5...
2023年6月14日


おススメの書籍
久しぶりにおススメの書籍をご紹介したいと思います。 スタッフNです。こんにちは。 今日は私が読みやすかったメンタルのセルフケアの簡単な本をご紹介したいと思います。 とても読みやすいのに内容は本格的なので今つらいと思っている方にはうってつけの本だと思います。...
2023年6月9日


illustratorでできること
こんにちは!! スタッフNです。本日は私が利用者だった時に少し学んだillustratorについてです。 こちらのイラストはかなり初期のころに描きました。ご自分で年賀状やポストカードを描くレベルにはすぐになれると思いますよ(⌒∇⌒) プロのスタッフが丁寧に指導いたします ...
2023年6月8日


レジリエンス『精神的な回復力』
ストレス耐性という言葉がありますが、ストレスを我慢する力をつけるより、嫌なことを言われたときに『スルーする力』があると精神的な回復力があがると言われています 精神的な回復力、弾性、つまり自己的治癒力がレジリエンスと言われています。...
2023年6月7日


サイコロトークを行いました
本日はフェーズワンで行っているコミュニケーションの訓練についてのブログです。 フェーズワンでは新しい利用者さんが入ると、その方がどんな方なのか?とみんなでサイコロを振ってお題に沿って雑談しながら理解を深めたりすることがあります。 例えば好きな音楽は? 一億円当たったら?...
2023年5月31日


おススメの漫画
本日は、たまには!!漫画のおすすめ本です(^▽^)/ 画像は可愛いので使用してみました😊 先ず一冊目 『リエゾンーこどものこころ診療所ー』 ドラマ化された作品で児童精神科を舞台にヒロインたちが心の病を抱える子供たちと出会い、解決策に向き合っていく医療漫画です。...
2023年5月26日


『アサーション』について
適切に自分の意見を伝えることの一つに『アサーション』があげられます。 職場でも適切に自己主張するスキルはとても大事になってきます。 このようなトレーニングを意識的に行っていくとストレスがだいぶ緩和されるようです😊 理想は自分と相手の両方の意見に耳を傾けること。『私もOK....
2023年5月25日


事務系就職に有利な資格
こんにちは。フェーズワンスタッフNです。我が事業所フェーズワンでは事務職のスキルを取得することができます。 ですので、主に事務職に就職する方が多いです。 今日は、事務職に有利な資格をご紹介します!! それでは、詳しく見ていきましょう...
2023年5月19日


睡眠の質を高める
こんにちは。 連日暑い日が続きますね。 私は昨日、寝苦しくて睡眠不足です・・・・。 今日は、質の良い睡眠のとり方についてのブログです。 以下に三つの、睡眠の質を高めるための方法を記載しましたのでご参考になれば幸いです。 睡眠環境を整える:寝室を暗く静かな場所にし、寝具を快適...
2023年5月18日


読書の仕方とおススメ本
皆さんこんにちは。 昨日から大変な暑さです。私は本日半袖デビュー致しました🌞体調には気を付けてくださいね。 さて、今日のブログは就職にも役立つ読書習慣についてです。 皆さんは本は日常的に読むでしょうか。 統計によると大学生の48%が読書時間ゼロだそうです・・・。...
2023年5月17日


色彩による心の影響
皆さんこんにちは! 今日は色彩のお話です。色彩が心に与える影響をご存知でしょうか。 インテリアなどに色彩の効果を取り入れてみると面白いかもしれませんね。 実際に、水色と赤色の部屋を用意して体感温度を比べてみると水色の部屋のほうが涼しく感じたり...
2023年5月12日


笑顔の回数と幸せ度
こんにちは、今日は笑顔のお話です 皆さんは一日何回程度笑っているか意識したことがあるでしょうか。 先ず、子供が一日笑う回数は何回くらいだと思いますか。 答えは『400回くらい』です。 対して大人はどれくらいでしょうか・・・・...
2023年5月11日


就職活動に大切な3つの事
こんにちは!!スタッフNです。 久しぶりの更新です。今回は就職活動に大切な3つの事についてのお話です。 ① 自己分析 自分の好きなことや得意なこと、強みや弱み、目標や価値観などを深く掘り 下げて自分に合ったキャリアを見つけることが大事です。 ② 企業研究...
2023年5月10日


コミュニケーションとは
こんにちは。スタッフNです。 いま私は、担任の先生のようなお仕事を短期間担当させていただいております。 そこで、感じることは コミュニケーションにおいて大切なのは 『共感』『感謝』『協力』ということです。プラス『笑顔』も入れておきましょうか。...
2023年4月21日


『コップの中の半分の水』理論
こんにちは。お久しぶりの更新に なりました。 最近お天気が良くて気持ちの良い気候ですね🌤 さて、本日のブログです 皆さんはコップに水が半分、入っていたらどういう風に感じますか? ① もう半分しかない ② まだ半分ある どうでしょうか。...
2023年4月13日


サクラの季節ですね🌸
皆さん、こんにちは😊 スタッフNです。 コロナもだいぶ落ち着いて今年はお花見をした方も多いのではないでしょうか 4年もお花見をしていないとお子さんだと初めて桜を見た!と言っている方もちらほらいたみたいですね・・・。 下の写真はスタッフYがお出掛けした時の写真だそうです!!...
2023年3月30日
bottom of page